茶道具『紫野黄梅院太玄「松寿千年翠」』大徳寺 小林太玄 共箱 一行書 茶事 茶道教室 表千家 裏千家 武者小路千家 セール中 千家十職 七事式 茶懐石

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズは、178×30.6、字の部分は103×28.6cmです。軸先は木製です。俺などの多少の使用感がございます。また、軸の下部がはげそうになっているところがありますので画像でご確認ください。 一連のお茶道具は、お茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。
【臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院沿革】 永禄5年(1562年)に織田信長が父・信秀の追善供養のため春林宗俶(大徳寺98世)を迎えて創建、黄梅庵と名付けられた。天正18年(1582年)の本能寺の変により信長が急逝し、その葬儀が羽柴秀吉により大徳寺で盛大に行われた。秀吉は信長の塔所として黄梅庵を改築したが、主君の塔所としては小さすぎるという理由から大徳寺山内に総見院を新たに創建した。その後、春林の法嗣の玉仲宗琇(大徳寺112世)が入寺し、小早川隆景の帰依を受け、堂宇を整備。黄梅院と改められた。天正16年(1588年)に隆景の援助で本堂が建立されている。当院は近世を通じて小早川氏の宗家の毛利氏の保護下にあった。院内には毛利家、織田家の墓所のほか、小早川隆景、蒲生氏郷などの墓塔がある(非公開)。
【大徳寺小林太玄】
昭和13年(1938)奉天生。 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任した。達筆で知られる。  

残り 2 12,000円

(737 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月10日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥283,092 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから